建設キャリアアップシステムの代行申請とは?【申請方法も解説】

建設キャリアアップシステムシステムには「代行申請」という制度が用意されています。この制度を利用することで、技能者が登録にかかる手間を所属事業者や元請業者が負担する事が可能です。本記事ではこの代行申請について詳しく紹介していきます。

注目 キャリアアップシステム登録にお困りの方必見!登録代行サービスを利用して簡単登録!下請け一括対応OK!

本記事のポイント


 代行申請を利用すれば技能者の負担が減少

 事業者が所属技能者の登録を代行する制度

 元請が下請事業者の登録を代行する事も可能


建設キャリアアップシステムの代行申請とは?

建設キャリアアップシステムには代行申請という制度が用意されています。

代行申請
技能者登録の申請を、その技能者が所属する事業者や、その元請事業者上位下請事業者などが代わりに行える制度

建設キャリアアップシステムは、技能者と事業者がそれぞれ自分たちの情報を登録する事で、そのシステムを利用する事ができ、その登録は原則本人がする必要があります。ただし、技能者の同意があれば、技能者に代わってその技能者に関係する事業者が登録申請出来る制度が「代行申請」です。では詳しく解説する前に、建設キャリアアップシステムと事業者登録、技能者登録について簡単に紹介します。

建設キャリアアップシステムは事業者と技能者それぞれの登録が必要

建設キャリアアップシステムとは、建設業従事者(技能者)がその技能や経験を正しく評価され、健全なキャリアアップをはかる為の制度として、2019年4月から開始された比較的新しい制度です。

建設キャリアアップシステム(CCUS)
技能者の資格、社会保険加⼊状況、現場の就業履歴等を、業界横断的に登録・蓄積する仕組み

具体的な仕組みとしては、技能者が交付されたICカードを現場でカードリーダー等にかざすことで、そこでの就業実績が技能者情報に記録されていき、技能者の経験や技能が将来にわたってデータとして見える化されていきます。また技能者がこのシステムを利用するには、その技能者が所属する事業者もシステムに登録することが必要です(事業者登録)。

つまり、建設キャリアアップシステムを利用するためには、事業者と技能者の双方がそれぞれ情報を登録する必要があるのです。

 建設キャリアアップシステムについて詳しく知りたい方はコチラ

代行申請は技能者登録を事業者が代行できる制度

ここまで、建設キャリアアップシステムの利用には事業者と技能者の双方のシステムへの登録が必要と話をしました。このシステムへの登録作業は、各事業者や技能者にゆだねている為、各自の諸事情で登録したくても登録出来ないという問題が発生する可能性があります。例えば現場に出ている事が多い技能者などは登録作業に時間がさけないケースもあるはずです。また技能者を多く抱える事業者にとっては、それぞれの技能者に登録をお願いするより、自社で一括して登録する方が効率的です。

そこで、技能者の登録負担を減らし、かつ効率的に登録を行うために、事業者が代わりに技能者登録を行える仕組みが「代行申請」なのです。

代行できる事業者の範囲

技能者の代わりに代行申請を行える事業者の範囲は下記の通り決まっています。

代行可能な事業者
①  技能者の所属事業者
②「①」の所属事業者に工事を発注した元請事業者、又は上位下請事業者

技能者が所属する事業者だけでなく、その上位発注者である元請や上位下請の事業者も代行申請可能です。なぜならこれらの事業者は、下請け事業者に所属する技能者の登録をする事で、現場管理などが簡単になるメリットがあるからです。登録を代わりにして欲しい技能者と、技能者に登録をして欲しい事業者の、双方にメリットがある制度といえます。

career-up-10

出典:国土交通省

建設キャリアアップシステムの代行申請の流れ

建設キャリアアップシステムの代行申請の全体の流れを紹介します。申請は原則インターネットからの申請になります。対面での書面申請を希望する場合、認定登録機関で申請する事が可能です(登録料は割高になります)。

代行申請の手順

事前準備

【代行申請事業者】が、代行申請同意書等を印刷し必要事項を記入後、それらを【技能者】に渡し記名押印を依頼

【技能者】が、受け取った代行申請同意書に記名押印し、本人確認書類などの必要な添付書類を添えて【代行申請事業者】に返送

【代行申請事業者】が受け取った申請書類をデータ化(JPG)し準備完了

登録申請

【代行申請事業者】がシステムで登録内容を入力(個別入力かエクセルを利用した一括入力が可能)

【代行申請事業者】が登録料金の支払い方法を選択(クレジットカード払い、コンビニ払い、ゆうちょ払い)

【運営主体】が申請内容と入金を確認し問題なければ登録申請完了

登録後の処理 

【運営主体】が登録完了通知を【代行申請事業者】にメールで送信

【運営主体】が技能者IDを発行し【技能者】にメールで通知

【技能者】が技能者IDでシステムにログイン、登録内容を確認

【運営主体】から【技能者】にIDカードが発送

career-up-12

出典:国土交通省

建設キャリアアップシステムの代行申請に必要な書類

建設キャリアアップシステムの代行申請に必要な書類を説明していきます。

代行申請時に必要な書類

同意書類

下記3種類の同意書類をダウンロードし必要事項を記入後、電子化(JPG形式)します。
※ダウンロードは「建設キャリアアップシステム公式HP」から

・代行申請同意書
・個人情報取り扱い同意書
・システム利用規約同意書

カード用写真

技能者のICカードに使用する技能者本人の顔写真をJPG形式で準備します。

<カード用写真の注意点>
• サイズが小さくなりすぎないよう鮮明に撮影
• 画像のサイズは294×378ピクセル
• 6ヶ月以内に撮影したものに限る
• 正面、無帽、無背景のものに限る

一括取り込みデータ(任意)

一括で多数の技能者を登録する場合、個別入力の手間を軽減するため、エクセルファイルを使用した一括取り込みが可能です。上記にリンクを貼った公式HPからエクセルファイルをダウンロードし、申請者の登録申請内容を入力します。

申請内容の証明書類(添付書類)

本人確認書類

本人確認書類として下記いずれか1点が必要です(JPG形式)。

・個人番号(マイナンバー)カード
・運転免許証

上記が用意できない場合や外国人の場合は下記いずれか2点が必要です(JPG形式)。

・パスポートに加えて、現住所が確認できる書類1点
・住民票
・健康保険被保険者証
・年金手帳・ねんきん定期便
・雇用保険被保険者資格取得等確認通知書(被保険者通知用)
・印鑑登録証明書
・特別永住者証明書
・在留カード

※外国人の場合は下記書類も必要です
・通称名証明書類(住民票など)
・外国籍証明書類(下記いずれか1点)
在留カード/特別永住者証明書/住民票(国籍・在留資格・在留期間明記)

各種証明書類

登録内容に応じて下記のような証明書類が必要です。

・加入社会保険等証明書類
(健康保険)健康保険被保険者証
(年金保険)厚生年金等加入証明書
(年金保険)健康保険・厚生年金保険被保険者標準報酬月額決定通知書
(雇用保険)雇用保険被保険者資格取得等確認通知書(被保険者通知用)
(建退共)建設業退職金共済手帳
(中退共)中小企業退職金共済手帳
(特別労災)労働者災害補償保険特別加入申請書
(特別労災)労災保険特別加入 加入証
・主任技術者になるために必要な学歴を証明する書類、卒業証明書(原本)
・登録基幹技能者証明書類
・保有資格証明書類
・研修受講証明書類

より詳細な申請方法は建設キャリアアップシステム公式HPで

ここまで代行申請の手順や、申請に必要な書類を解説してきました。具体的な申請方法については、建設キャリアアップシステム公式HPで詳細な手引きがダウンロードできますので、実際に代行申請をチャレンジしたいという方はそちらを参考にしてみて下さい。

建設キャリアアップシステム公式HP(詳細な手引きはここからダウンロード)

行政書士が行う代行申請とイコールではないので注意

最後に、登録上知っていても知らなくても全く問題のない話ですが、勘違いされている方が多いので、行政書士さんによる代行申請について触れておきます。

「建設キャリアアップシステムの代行申請をします!」という行政書士の方がおられますが、本記事で解説した建設キャリアアップシステムの代行申請制度と行政書士さんが自社のサービスで提供されている代行申請は厳密に言うと違うものになります。

本記事で解説した代行申請は、建設キャリアアップシステムに用意されている制度で「Aさんの同意を得たB社がAさんの技能者登録を代行申請する」という立て付けです。一方で行政書士さんが行うサービスとしての代行申請は「Aさんの技能者登録の本人申請を行政書士さんが代わりにする」というものです。

建設キャリアアップシステムの代行申請
Aさんの技能者情報を、Aさんの同意を得たB社が代行して登録申請する
⇒申請者はB社になるため、Aさんの同意書が必要

行政書士による代行申請サービス
Aさんがする技能者登録を行政書士が代わりに申請する(お手伝いするイメージ)
⇒あくまで申請者はAさん(本人申請)という扱いなので同意書は不要

そもそも建設キャリアアップシステムで用意されている代行申請という制度は、技能者の所属事業者や元請事業者が利用できる制度ですので、行政書士は対象者ではありません。そのため、建設キャリアアップシステムの代行申請と、行政書士さんがサービスで提供している代行申請は別のものになるのです。※当然ですが行政書士が本人申請を代行することは合法です(申請書類にも行政書士の署名欄が設けられています)

建設キャリアアップシステムの代行申請とは?まとめ

以上、ここまで建設キャリアアップシステムの代行申請についてご紹介してきました。

技能者は、普段現場に出て作業にあたっているため、なかなか登録作業に時間を取る事が難しいことが多いと思います。
そんな技能者の作業負担を少しでも減らし、システムの利用者を増やしたいという想いで設けられた制度がこの代行申請です。建設キャリアアップシステムの利用をお考えの事業者の方は、ぜひこの代行申請制度を利用し、技能者の皆様の登録を積極的に実施頂ければと思います。

注目 キャリアアップシステム登録にお困りの方必見!登録代行サービスを利用して簡単登録!下請け一括対応OK!

なお、建設キャリアアップシステムについて詳しく知りたいという方は、下記ページで徹底解説していますのでぜひ参考にして下さい。

建設キャリアアップシステムについて【登録料やメリットを紹介】

kyoka-2